1.デザインは、iPhoneアプリ「IdeaPod」と親和性高く
2.表記を、日本語/英語の併記に

これまで、企画・開発チームの中に外国の方が入るようなグローバル企業のユーザさんは、日本語版ではなく英語版の智慧カード(Idea Pop-up Cards)をお求めいただいていました。今後は、ベンチャー・中小企業殿の中からも英語での展開をされるところが多いことをかんがみて、日本語と英語の併記を標準仕様にしました。多国籍のメンバーでブレインストーミングをするような場でそのまま使えます。
3.技術系だけでなく、ビジネス系のアイデア発想にも

「智慧カードで学ぶ発明原理40」という名称の本が標準で同梱されています。3.技術系だけでなく、ビジネス系のアイデア発想にも

智慧カードの売り上げは、これまでも「地域企業の技術課題の大規模調査事業(※)」などに活用させていただきました。今回の「黄色い本」も、新しいコンテンツを社会に提供していくことで社会に創造的な手法が活用されることに貢献できれば、という願いをこめて作り作りました。ぜひご活用していただけましたらば幸いです。
「地域企業の技術課題の大規模調査事業(※)」:
中小企業の技術トレンドと技術課題〜宮城県内の製造業系の中小企業が直面する技術トレンドと技術課題をTRIZ の観点でたずねたアンケート調査結果〜 Mi-TRIZ_report_001.pdf
(従来の智慧カードをお持ちの方で、黄色い本をご希望の方は、宮城TRIZ研究会(石井)までご相談ください)
宮城TRIZ研究会 会長 石井力重
Infomation
11月1日より、智慧カード2の出荷が開始しました。
従来通り、アマゾンと、オンラインショップから入手できます。
11月1日より、智慧カード2の出荷が開始しました。
従来通り、アマゾンと、オンラインショップから入手できます。
黄色い本